2020年09月28日
フカガワニスタン軍、軍事演習を実施
フカガワニスタン軍、軍事演習を実施
反体制派勢力牽制目的か ― СИИ.JP

当局の公表によると、フカガワニスタン国防軍の一部部隊がマタギスタン演習場にて
軍事演習を実施した。
米軍との連携を強化し、反政府・親露勢力を牽制する狙いがあるとみられる。
なお、フカガワニスタン紛争は例年9月前後に大規模な武力衝突があるため、
別名"9月戦争(September War)"とも呼ばれているが、今年度は全世界的なCOVID-19の流行の影響によりフカガワニスタンに展開している各国の部隊が積極的な行動をとらなかったため戦闘が起こらなかった。
というわけで先日ルート先生の貸切ゲームに参加させていただきました。
運営のほう大変お疲れ様でした。
さて、この貸切ゲームでホワイトロックの現地軍装備あわせをしました。
本来なら今年のWRはこの装備で参加する予定でした。
2019年の記念すべき第一回目の現地軍の活動はルート先生のブログを見て、どうぞ
https://rootrootroot.militaryblog.jp/e1006934.html
ぼくはいろいろ事情があってふつうにロシアぐんでしたけど
先生のブログでも書かれている通りコンセプトは
『米軍のテコ入れが入った後のイラク軍』的な感じです。
新生イラク軍的な
↓ちなみにこれまでのWhite Rockです
2019年 フカガワニスタンで激化する東西対立
2018年 ロシア軍、フカガワスタンで人道支援
2017年 露軍、フカガワスタンに軍事介入か
フカガワニスタン軍の装備は
・チョコチップ上下
・PASGTヘルメット
・PASGTアーマー
・LC-2装備
としています。
今となってはやや入手がしづらくなってきたものもありますが
湾岸戦争の米軍装備をしてる人はすぐできますし、
逆にフカガワニスタン軍装備をしたら9割がた湾岸戦争装備が揃うのでお得です。

ちなみにアーマーはPoint Blank製のRemovable Outershell Carrierでも可。
この写真の左のおじさんが着てるチョコチップのプレキャリですね。
元ネタのイラク軍でもちゃんと使われてますし、
なんならこの通りPASGTとも混在してるので考証(?)的にもOKです。
架空の装備なのでかんけいないですけど!
ただこのRemovable Outershell Carrierっていうのはこの製品だけを指す名称ではない(?)らしく、イラク軍仕様のものについては全くと言っていいほど情報がないです。謎…
その国の装備を理解するには歴史や文化についても触れる必要があると考えています。
逆に言うと架空の装備を作るなら歴史やらなんやらを掘り下げなければならない(ならなくはない)
というわけで適当に作った設定資料です↓
フカガワニスタン軍のことがなんとなくわかるようになるPDF
読む必要はないですが
WRの舞台がフカガワニスタン、現地軍がフカガワニスタン国防軍という名称である、
そしてフカガワニスタン軍は湾岸戦争みてーな装備である、
というのをおさえておいていただきたい
なお一部の名称については旭川ホワイトロックスの茶番劇場様のブログを参考にしております。
(いわゆる"公式設定"です)
・フカガワスタン / フカガワニスタン
・タキギス
・チップベツタン
・コレカイダ(コレカイーダ)
・ナマラム国
・サクラム空軍基地
~訓練風景~




演習は"ヘルード・ニアーム"訓練教官の指導の下、射撃訓練や手榴弾の投擲訓練が実施されました。
手榴弾のほうに関しては結構マジで行われました。
本番ではこういうのを米軍の監督の下やりたかったりする
各職種ごとの装備例です。

■Platoon Leader 小隊長
士官用の略帽はベレーとなっています。
基本装備は一般兵とほぼ同一ですが、士官なので拳銃を装備しています。
また、軽量なM727を携行しています。

■Rifleman 小銃兵
フカガワニスタン軍の基本装備です。
都合によりぼくがモデルですが、
一般歩兵は昨年のWRのルート先生が完璧なのでそちらを参考にしてください。

■Rifleman 小銃兵
Point Blank製Removable Outershell Carrier着用の小銃兵です。
PASGTより後に支給されるアーマーです(という設定)
LC-2装備なのは共通です。

■Rifleman 小銃兵 軽装
基地警備など軽装時の一般小銃兵です。
予備弾倉や無線機などの必要なものをアーマーのポケットに収納しています。

■Medic 衛生兵
フカガワニスタン軍の衛生兵です。
フカガワニスタンでは医療ユニットを持たない国は人権がない厳しい戦場なので、衛生兵は必須です。
ちなみに医療ユニットになった人にも人権がないらしい(仕事量的な意味で)
フカガワニスタンでは宗教上「十字」がNGなので
医療従事者を表す標章として「赤新月」を着用しています。
同盟国の西側の衛生兵は普通に十字でしょうから、
診てもらう時とかにひと悶着あったりするんですよきっと
「俺は異教徒の医者の世話にはならねぇ!」とか
フカガワニスタン軍では衛生兵用のバックパックとしてBlackHawk製のSTOMPⅡが採用されています。
こう言い切るとアレですけど現地軍かつ衛生兵なんてどうせ自分以外はやらねぇだろうし大丈夫でしょう(慢心)

ちなみに元ネタにしているイラク軍の衛生兵でも使用例があります。

衛生兵でもPoint Blankのやつの使用例はあります。
どっちのアーマーでも大丈夫ですね!

■Officer 将校
将校の装備です。
ピストルベルトに拳銃のみを携行しています。
帽子はベレー帽です。

フカガワニスタン共和国では入隊者を募集しています。
祖国を守る戦いに共に身を投じないか?

この度は貸切を開催してくださいましたルート3様
装備を合わせてくれたフカガワニスタン国防軍の皆さん
写真を撮影して頂いた.45様
ありがとうございました。
また貸切の際はよろしくお願いします。
反体制派勢力牽制目的か ― СИИ.JP

当局の公表によると、フカガワニスタン国防軍の一部部隊がマタギスタン演習場にて
軍事演習を実施した。
米軍との連携を強化し、反政府・親露勢力を牽制する狙いがあるとみられる。
なお、フカガワニスタン紛争は例年9月前後に大規模な武力衝突があるため、
別名"9月戦争(September War)"とも呼ばれているが、今年度は全世界的なCOVID-19の流行の影響によりフカガワニスタンに展開している各国の部隊が積極的な行動をとらなかったため戦闘が起こらなかった。
というわけで先日ルート先生の貸切ゲームに参加させていただきました。
運営のほう大変お疲れ様でした。
さて、この貸切ゲームでホワイトロックの現地軍装備あわせをしました。
本来なら今年のWRはこの装備で参加する予定でした。
2019年の記念すべき第一回目の現地軍の活動はルート先生のブログを見て、どうぞ
https://rootrootroot.militaryblog.jp/e1006934.html
先生のブログでも書かれている通りコンセプトは
『米軍のテコ入れが入った後のイラク軍』的な感じです。
新生イラク軍的な
↓ちなみにこれまでのWhite Rockです
2019年 フカガワニスタンで激化する東西対立
2018年 ロシア軍、フカガワスタンで人道支援
2017年 露軍、フカガワスタンに軍事介入か
フカガワニスタン軍の装備は
・チョコチップ上下
・PASGTヘルメット
・PASGTアーマー
・LC-2装備
としています。
今となってはやや入手がしづらくなってきたものもありますが
湾岸戦争の米軍装備をしてる人はすぐできますし、
逆にフカガワニスタン軍装備をしたら9割がた湾岸戦争装備が揃うのでお得です。
ちなみにアーマーはPoint Blank製のRemovable Outershell Carrierでも可。
この写真の左のおじさんが着てるチョコチップのプレキャリですね。
元ネタのイラク軍でもちゃんと使われてますし、
なんならこの通りPASGTとも混在してるので考証(?)的にもOKです。
架空の装備なのでかんけいないですけど!
ただこのRemovable Outershell Carrierっていうのはこの製品だけを指す名称ではない(?)らしく、イラク軍仕様のものについては全くと言っていいほど情報がないです。謎…
その国の装備を理解するには歴史や文化についても触れる必要があると考えています。
逆に言うと架空の装備を作るなら歴史やらなんやらを掘り下げなければならない(ならなくはない)
というわけで適当に作った設定資料です↓
フカガワニスタン軍のことがなんとなくわかるようになるPDF
読む必要はないですが
WRの舞台がフカガワニスタン、現地軍がフカガワニスタン国防軍という名称である、
そしてフカガワニスタン軍は湾岸戦争みてーな装備である、
というのをおさえておいていただきたい
なお一部の名称については旭川ホワイトロックスの茶番劇場様のブログを参考にしております。
(いわゆる"公式設定"です)
・フカガワスタン / フカガワニスタン
・タキギス
・チップベツタン
・コレカイダ(コレカイーダ)
・ナマラム国
・サクラム空軍基地
~訓練風景~




演習は"ヘルード・ニアーム"訓練教官の指導の下、射撃訓練や手榴弾の投擲訓練が実施されました。
手榴弾のほうに関しては結構マジで行われました。
本番ではこういうのを米軍の監督の下やりたかったりする
各職種ごとの装備例です。

■Platoon Leader 小隊長
士官用の略帽はベレーとなっています。
基本装備は一般兵とほぼ同一ですが、士官なので拳銃を装備しています。
また、軽量なM727を携行しています。

■Rifleman 小銃兵
フカガワニスタン軍の基本装備です。
都合によりぼくがモデルですが、
一般歩兵は昨年のWRのルート先生が完璧なのでそちらを参考にしてください。

■Rifleman 小銃兵
Point Blank製Removable Outershell Carrier着用の小銃兵です。
PASGTより後に支給されるアーマーです(という設定)
LC-2装備なのは共通です。

■Rifleman 小銃兵 軽装
基地警備など軽装時の一般小銃兵です。
予備弾倉や無線機などの必要なものをアーマーのポケットに収納しています。

■Medic 衛生兵
フカガワニスタン軍の衛生兵です。
フカガワニスタンでは医療ユニットを持たない国は人権がない厳しい戦場なので、衛生兵は必須です。
ちなみに医療ユニットになった人にも人権がないらしい(仕事量的な意味で)
フカガワニスタンでは宗教上「十字」がNGなので
医療従事者を表す標章として「赤新月」を着用しています。
同盟国の西側の衛生兵は普通に十字でしょうから、
診てもらう時とかにひと悶着あったりするんですよきっと
「俺は異教徒の医者の世話にはならねぇ!」とか
フカガワニスタン軍では衛生兵用のバックパックとしてBlackHawk製のSTOMPⅡが採用されています。
こう言い切るとアレですけど現地軍かつ衛生兵なんてどうせ自分以外はやらねぇだろうし大丈夫でしょう(慢心)

ちなみに元ネタにしているイラク軍の衛生兵でも使用例があります。

衛生兵でもPoint Blankのやつの使用例はあります。
どっちのアーマーでも大丈夫ですね!

■Officer 将校
将校の装備です。
ピストルベルトに拳銃のみを携行しています。
帽子はベレー帽です。

フカガワニスタン共和国では入隊者を募集しています。
祖国を守る戦いに共に身を投じないか?

この度は貸切を開催してくださいましたルート3様
装備を合わせてくれたフカガワニスタン国防軍の皆さん
写真を撮影して頂いた.45様
ありがとうございました。
また貸切の際はよろしくお願いします。