2017年09月04日
露軍、フカガワスタンに軍事介入か ―CИИ.JP
露軍、フカガワスタンに軍事介入か
深まる東西対立の実情 ― CИИ.JP

9月3日、ロシア軍がフカガワスタンに軍事介入している可能性があることが、CИИによる取材によって判明した。
上の写真は、とあるSNSに投稿された写真であるが、GPSの位置情報を含んでおり、その位置情報というのがフカガワスタンであったのだ。
フカガワスタンは「第ニのバルカン半島」と呼ばれており、様々な国からのPKOが派遣されている、国際的に非常にデリケートな地域である。
だが今回、ロシア軍による軍事介入があったことにより、ますます東西の対立が深まることは避けられないであろう。
そんなわけで深川市の「桜山コンバットフィールド」さんで開催された、「旭川ホワイトロックス」さん
主催の「White Rock 2017」に参加して参りましたよ!ロシアで!
リエナクト系イベントですのでやっぱり大正義ユナイテッドジャスティスステーツ軍の方が沢山でした。
対するゲリラ勢力は総兵力が2桁に満たないので、1対10ぐらいの比率で戦っていたんじゃないでしょうか(絶望)
そんな中、扱いに困るロシア軍は第三勢力として陰で暗躍していました。

ロシア兵の朝は早い。
作戦地域を確認しておかねばならない。
既にリエナクトは始まっているのだ。
多分朝6時ぐらいの写真。
ロシア勢は本当に準備が速かった。開会式の2時間前ぐらいには既に準備完了してましたね。

ロシア軍が勝手に設営した前哨基地。
ゲームマスターからちゃんとしたベースを与えられたので使用しなかった(できなかった)ですが、
基地を設営するのは超気持ちええんじゃ。またやりたいぜ。

割り当てられたベースで小休止するロシア兵。
小高い丘の上という、防御戦には最高のロケーションにある陣地でしたが、
そのおかげで、勝手に設営した前哨基地から荷物を持って陣地転換するのに死ぬほど疲れました。
他の参加部隊がジープやら何やらで軒並み機械化しているのに、我がロシア軍は文字通り
歩くタイプの歩兵だったので、移動に一苦労です。

陣地転換を終えてフル装備状態にて待機中のロシア軍小隊。
ロシア軍は基本ゴリゴリの重装なので、ただ待機しているだけでも色んな何かがガリガリと削られていきます。
今回のような快晴の日は特に。
ちなみにこの小隊、陸軍歩兵、工兵、海軍歩兵、内務省が混在していて指揮系統が滅茶苦茶です。

本部からの指令により、ベース裏手の森林でアンブッシュをするロシア軍。
アンブッシュ位置が本部の想定より前に出過ぎていたようで、米軍のSEALsと遭遇戦に。
ボルトアクション装備の狙撃兵が編成に含まれていたようなので、恐らくは偵察部隊でしょう。
この際に行った後退戦闘はすっげえ面白かったゾ~

SEALsからの撤退戦闘後、本部からの指令により待機中のロシア軍。
歩哨を立てて警戒中です。
「歩哨」という、普通のサバイバルゲームでは出来ないことが出来る(と言うより、しないとならない)のが素敵です。

とは言っても、前述の通り機械力のない部隊にとっては天然の要害の上にある陣地なので、滅多に敵は来ません。
昼過ぎ頃にゲリラの襲撃を1回受けたのみで、基地警備は終始なごやかムードでした。

ロシア軍ベースに接近した不審車両を臨検したロシア軍。
車内から法定基準値である7.5%を超過する8.2%のミルク分を含む「特濃ミルクキャンディ」を発見。
違法所持により運転手の男を拘束した。

運転手の男をベースまで連行するロシア軍。
「離せよ 俺が何をしたっていうんだよ」
「いいから早く歩け」
「ダヴァイダヴァイ」

「このお兄さんを取調室にご招待して」
「あとFSB呼んどいて、引き渡しするから」
「ダー、ダー」

FSB隊員による取り調べが行われる。
"尋問"は元KGB(ここ重要)のFSBにとって最も得意とする分野の一つである。
被疑者には痛い思いをせずに口を割るか、痛い思いをしてから口を割るかの二つの選択肢が与えられる。

「お兄さんこれね、8.2%でしょ?悪いんだけど、これ違法だから」
「うちの国じゃ合法なんだよ!ロシア野郎はこの国から帰れ!」
「ふーん」

「刑務作業は木を数える仕事が良いかな?」
「それとも穴を掘って埋めるのを延々繰り替えすほうが良いかな?」
「勘弁してくれ アメリカ軍の情報を教えるから」
「よく言った、友人 このロシアのチョコレートをやろう」
という訳で、ゲームマスターを拘束して尋問したところ、米軍が移動を開始するため、米軍ベースが手薄になるという情報を手に入れた。
この隙に我がロシア軍は進出して、敵本部へ散発的な攻撃を行うよう指令を受けた。
この後、2回ほどロシア軍ベースが米軍の総攻撃を受けることとなりましたが、
この時にゲームマスターをガチ拘束してしまったので恨まれて標的にされたのではないか?
というのがロシア兵全員一致の見解。
すいません許してください!何でもしますから!
指示通りに森林の外周に沿って敵本部付近まで進出し、海兵隊の守るゲートへ銃撃を仕掛けました。
攻撃地点とゲートは結構距離があったので、どうせ弾が届かないだろうと思っていましたが、
後で聞いてみると海兵隊にKIAが発生していた模様。
割とガチ攻撃になってたみたいです。
この後、ベースに帰還する道中にて、ゲリラを虐げる非道で鬼畜な陸上自衛隊(ロシア的主観)の小隊を発見。
本部の射撃許可の無いまま勝手にゲリラの拠点越しに自衛隊の小隊へ銃撃を加えてからさっさと撤収しました。
自衛隊の方は「ゲリラに攻撃を受けた」と思っていたみたいで、ロシアの仕業とはバレてなかったようです。
陰から対立を煽っていくスタイル。ロシアらしさ全開です。
しかし、この際に我が小隊の軽機関銃手が敵の捕虜になってしまった。惜しい奴を亡くした。

国連の職員が撮影した大正義ジャスティス合衆国ベースの写真も。
人が多いと様になって良いですね。

敵の基地を攻撃に向かうのか?車輛に乗車する海兵隊員。
一方、ロシア側はアメリカ軍の動きを察知しており、針路上の道路の左右にアンブッシュ。
ロシア軍ベースに接近してきた海兵隊の車両へ猛烈な射撃を加え、海兵隊を壊滅状態に追い込みました。
その後、米軍特殊部隊による第二波攻撃が行われましたが、本部から「基地の外で迎撃しないでください」という異例な通達があったので、国連の職員を人質に基地内に立て篭もって抵抗しました。
突入してきたMARSOC隊員が国連の職員を射殺してましたけど(笑)
汚いなさすがアメリカ汚い
ほぼ全ての勢力に喧嘩を売って交戦したロシアですけど、唯一アメリカ一般陸軍とは会わなかったんですよね。
海兵隊来たから次は陸軍来るだろと思って待ち構えていたんですけど、
一般米陸はゲリラに皆殺しにされていたらしい(笑)
強いなゲリラ。3人だぞ。
多分、大まかなシナリオとしては
・PKO活動中の連合軍
・謎の勢力から攻撃を受ける
・米特殊部隊による偵察活動によってロシア軍の介入が判明
・米軍全部隊による総攻撃
という流れだった気がします。

ちなみにロシアの介入の兆候はすでにありました。
開会式前から海兵隊の治安維持部隊と衝突する地元民とロシア兵。
そんな感じでWhite Rockは超楽しかったです。
散々好き勝手やったロシアが来年から出禁にならなければ良いのですが。
「出禁になっても仕方ないね」というのがロシア兵全員一致の見解。
主催のホワイトロックス様、どうもありがとうございました。
色んな意味で死ぬほど楽しかったです。
そしてロシア勢の同志達も一緒に遊べて良かったです。
また機会があればロシアまみれになろうや。
大勢でロシアをすると最高やで。
ロシア装備でやりたい奴、至急メールくれや。
ロシア装備、ためて待つぜ。

ゲーム後の抽選会で9㎜拳銃当たっちゃったんですよねぇ・・・。
自衛隊やろう(使命感)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
昨日はお疲れ様でした。前夜祭から「ロシア感?」満載で、
こちらもイベント含めてチョー楽しかったです。
また機会がありましたら一緒に楽しみましょう!
m(__)m
昨日はお疲れ様でした。遠い所を無理矢理巻き込んで申し訳ない(;^_^A
また、私がウォッカを飲み過ぎて二日酔いになり、“役立たず”でごめんなさいm(_ _)m
次回もイベント等でご一緒できたら、幸いです(´・ω・`) ←マジでゴメン(T_T)
お疲れ様でした。
先日は大変お世話になりました。
リエナクトイベントは初参加でしたが、大変楽しめました。
また機会がありましたら宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
ね、やっぱり、ぼくは早めに寝た方が良いですよって言ってたじゃないですかー
このことは同志政治将校殿に報告しておきますからね。
また何かイベントがあれば宜しくお願いします。
"車内から法定基準値である7.5%を超過する"で大草原でした
また機会ありましたらぜひよろしくおねがいします!
どうもお疲れ様でした。
手錠お持ちなあたり流石です。
おかげで良い画が撮れました。
また機会がありましたらご一緒に遊びましょう。
海軍(SEALs)を指揮していた最北の海豹です。
偵察任務の森林でまさかロシア軍に遭遇&戦闘になるとは思ってもいませんでした・・・でも正直、楽しかった!!
最後の総攻撃時、ロシアベースに到着した時は既にロシア軍が全滅してたのが残念でなりませんが(笑
またイベントやゲーム会で御一緒出来る機会がありましたら宜しくお願いします m(_ _)m
楽しかったですねww
また機会あれば一緒に遊びましょう!今度は自衛隊でww
リエナクトお疲れ様でした!
いつの間にか村長?になった。
Y本です(笑)
私も含め、うちの村の若い衆がお世話になりました!!
また、宜しくお願い致します(笑)(笑)
銘菓アフガン屋の「白い粉」も、宜しくね♪
先日はお疲れ様でした。
あの遭遇戦は楽しかったですね。
実はあの戦闘の後も、何としてもSEALsを捕虜にしてやろうと哨戒していたのですが、その後SEALsさんと絡む機会が無かったのは残念ではあります。
また機会があれば是非よろしくお願いします。
お疲れ様でした。
自衛隊の方々は気合の入りかたが一段と違ってとても楽しそうでしたね。
次回は自衛隊装備で先生のジープに乗せて貰うんだ…!
どうもお疲れ様でした。
こちらこそ自衛隊襲撃の濡れ衣を着せて申し訳無いです(笑)
へへへ…Y本さんの粉はガンギマるぜ〜
おれ、もうあの粉が無ぇとダメなんだよ
毎年気になるイベントですが、劇団長のブログ見て
「参加したいな」が「参加せねば!」に変わりました(笑)
というかナンと言うか、いつもの”劇団ノリ”が
高く評価されてる感じで何よりです。
これは行かないと「一生後悔するな」と思ったものですから。
いつものように、いや、いつも以上にやりたい放題して
「出禁もやむなし・・・」と思っていましたが、ホワイトロックスの代表さんに
気に入って(?)頂けていたようなので良かったです。