スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年06月10日

PJ装備はじめました(PJとは言ってない)


ペストマスクジャンパー

Pestmask Jumpers (ペストマスク ジャンパー)」の略であって
(「Pararescue Jumpers (パラレスキュー ジャンパー)」とは関係)ないです
なので石とか投げないでください なんでもしますから

疫病がこわいのでちゃんとマスクしましたよ
病気になるのは悪い空気のせいなので良い香りの物をマスクに詰めて空気を浄化すれば大丈夫です



ペストマスクですけど、前回作ったやつ
なんかぐちゃぐちゃになってこわれた(語彙力)ので、今回また新造しました。

前作のは手抜きして接着剤とホットボンドで作っていたので接合部から剥がれまくっていましたが、
今回は9割がた縫製で作ったのでバラける心配はなし。

型紙自体は前回と同様、黒の錬金術学会様より。


目の部分は禍々しさ優先で赤色にしましたけど、
血が見えなくなると思うので医療ユニット的には致命的すぎる気が
そもそも前見えねぇから関係ないか

















PJそうびです

今回は必要なもの割と持ってたのであまり装備品は買いませんでしたね。
買ったのはJPCとJPC用のラジオポーチとメディカルポーチとジャガーノートとSuuntoのコンパスとPetzlのグローブとアークテリクスなニーパッドとVelket止血帯とGarminと…

いややっぱ結構買ってたわ

そして既存の装備も買い替えとか結構したから海軍スペツナズのときぐらいえぐい額使ってそう

前回ペストマスクやった時も大して使わねーくせに装備一式錬成してるんだよなぁ…










まるで成長していない






















アメリカ4軍

しかしこれでアメリカ4軍はコンプリートした

陸軍だけ1960年代か1940年代か1770年代の装備しかないのなんなの



















クライさんのJPCさんなのだ

今回買った大物はクライさんのJPCとコンシャツですね
支払いがツライさんなのだ

実はマルチカムとJPCは否定派だったんでまさか実買うとは思ってなかった

Cryeとか人生で一生貢ぐことのないであろうメーカーランキング上位だったんですけど
ここにきて貢いだメーカーランキング1位のTechinkom(ロシアのメーカー)の次の次ぐらいにはなった気がする
2位はたぶんEagle


とにかくごちゃごちゃさせたかったので99%がサバゲに必要ないもので構成されてます。
作り付けのカンガルーポーチだけあれば事足りるので 極論ついてるもの全てがいらない















あーくてりくす

あとこのArc'teryxのニーパッド

最初はCryeのコンバットパンツ実でもレプでも高いし普通のBDUパンツにアークテリクスのニーパッドのレプを着けて軍事費節約しようと思ったんですよ
(計画予算¥5,000-)

で実際にレプのニーパッド付けたら案の定レビューの通り着け心地最悪なわけで
本物が欲しくなっちゃったわけで
(計画予算より¥9,000-オーバー)

でさらに空特と言ったら黄色いやつだよな!
ってなって、しかも絶版品なのにちょうど新品で出てたし即買いですよ
(計画予算より¥20,000-オーバー)


もうねCryeのコンバットパンツ買えたよね!あたしってほんとバカ

この旧型なやつナムで例えたらビブラムソールのジャングルブーツ デッドストック新品ぐらいの一品なんでぼくごときが使っていいものか… まあ使ったけどな!



















Comtac2

それとComtac2のヘッドンホホも

でも実ComtacってレプのPTT使えないんですね
プラグが刺さることは刺さるんですけど送信のまんまになる

ということで普通は実PTTとか色んなものが必要になるのですが…





今回はZ-TACのレプを加工して対応しました。
加工の方法は簡単、ミリタリープラグ刺さる所の配線の2番と3番(黄色)を入れ替えるだけ
ね、簡単でしょ?


PTT加工

NEXUS U94タイプは抵抗も一緒に入れ替えてください。
PELTORタイプは配線だけでいけました。

NEXUS U94タイプで抵抗が噛ませてないやつも加工したんですけど、それも2と3を入れ替えるだけでいけました。

作業自体は2、3分でできます。


これなら実物コネクタ対応ラジオも実PTTも変換ケーブルも要りませんし
加工を外注することもありません やったぜ。
まあ実Comtac買うぐらいこだわってる人がレプPTTで済ますのかどうかは疑問ですけど


いや実はPELTOR純正のicom対応PTTも買ってたんですけど、
icomのIC-A6E、IC-A22っていう航空用?無線に対応してるっぽくてそのままじゃ特小で使えんかった…








※ちなみにこの後6ピンコネクタ仕様のダミーラジオとレプPTT買った(PTTの加工はした)


COMTACとPRC-152


























TSSI M9


TSSIのM9はコヨーテブラウンのに買い替えました
やっぱりメディカルバッグはM9に限りますね(最初に見たメディカルバッグがM9なので刷り込まれている)
コヨーテなのでコアマンとかもできてお得です










すけどこ?ここ?

やっぱり担架といえばSkedcoの緑のやつだと思うんですけど(最初に見たロール担架がSkedcoなので刷り込まれている)
あれはさすがに手が出せないですね、中古でも0.5KTW円(0.5NPOでも可)とかするやんけ…















TMS Foxtrot litter

というわけでSkedcoではないんですけどぼくも巻物を用意しました。
TMS製のFoxtrot Litterです

売ってた人はPJでも使ってる的なこと書いてたんですけど
調べて出てくる使用例はドイツ人ばっかり…

まあでもこれでぼくも簀巻きの刑とかポリ・タンク氏の救出とかできます










自縄自縛

(自縄自縛でルートさんにひきずられるの図)



最初はAPLSの簡易担架でいいやって思ってたんですけどね、
いつの間にか手元にありました こわいですね

NARのTaronも候補だったんですけど明らかに重そうなのでやめました



















たろん

買 っ た け ど (アホ)

この2つ買った金でSkedco買えただろ!とは言ってはいけない(戒め)






ロサンゼルス決戦の担架

ブラックホークダウンの担架の代用とかロサンゼルス決戦装備とかできますね
ロサンゼルスのほうはいつ使ってるのか分からんしそもそも携行してない気がするけど

マイケル・ペーニャ(戦車兵でFBI捜査官で陸軍特殊部隊)が運ばれてる時はブラックホークかなんかの簡易担架でしたし
















担架ダンス

ちなみにTalonのほうは椅子にされてるか"担架ダンス"(BGM:Astronomia)に使われてるかのどっちかでした(あたまわるい)
















メディック戦担架マン

(メディック戦に嬉々として担架担いでいくマン)


やさしいひとが手伝ってくれて負傷兵を一人担架で回収するのに成功した


















M18

そしてM9もなんか増えた
















PJ猫

程度のいいやつ(ショルダーストラップと中のポーチ類フルセット)を見つけて買ったので
元のやつは売り飛ばそうかと思ったんですけど、
微妙に愛着が湧いてたのと生産時期による仕様の違い?があり手放すのが惜しくなったので

装備用/撮影用(実物医療品マシマシ)
実用(100均医療品マシマシ)
の2つで使い分けることにしました



















じゃーがーのーと


ルート先生に影響されてFMAのジャガーノートレプかいました
とてもゑもゐはれぬ。

でもiPhone7/8用を買ったはずなのに明らかにデカいんですこれ
6Sも同じサイズなので手持ちのスマンホホでもジャストのはずなんですよ


仕方ないのでジャガーノートケースの中にiPhone用ケースを固定できるようにして
それにスマンホホ入れてます


戦術マップとか見られるのでかしこい






どるふりょ

(仕事してる風サボり)











ジャガーノートケース

スマンホホケースも使用例あるんで大丈夫ですね!(なにが
でも今回のは架空装備なんで使用例あってもなくても関係ないですけど!

というかケースあるのに腕にも付けてるってことは2台持ちですか
個人用と会社用ですか





















ダニエル防衛のおろし金つき短いえむひょー

そうそうダニエル防衛のおろし金つき短いえむひょーが欲しかったのでMk18くんだ

でも似たようなてっぽうを増やすのはあたまの良さがわるいので
アッパーだけ作った
部品をバラで集めて15000円くらいでできたのでかしこい


アッパーを自由に入れ替えられるように元のえむひょーは後方配線にした
ついでにヒューズ回路とSBD回路を自作してぶち込んでおいた かしこい
でもバッテリーインのためにリコイルウェイトを無くしたので面白くないてっぽうになってしまった

アッパーだけ増やすのありかも
SOPMOD Block2とか作りたいし








うーんPJやるって分かってたらHK416じゃなくてMk18買ってたのになぁ

特殊部隊御用達みたいな銃なのに
どうしてPJでは全くと言っていいほど使用例がないんですか?





ろしあじんのHK416

ロシア人ですらHK416使ってるのに


















次世代M16A4

あとPJは関係ないんですが次世代用の20インチアッパーも作ったんですよね
アッパーだけなら軍拡にはならない(海兵隊理論)
これからはかいひぇー装備で次世代M16A4が使えます


アウターはスタンダード用のやつを加工しました
なんだか皆さん旋盤で加工されてるすごいひとばかりなんですけど
うちはそんなもんないのでグラインダーでバリバリした(語彙力)

M4用のインナーバレルのままでも射撃に支障はなかったので
わざわざ長いインナーに変えなくてもいいかも


ああ…次は固定ストックだ


東京マルイは次世代M16出せ!とは言わないけど20インチバレルと固定ストック出して
あとはこっちで勝手にやるから



























緊急搬送

そんな感じで空軍初心者です よろしくおねがいします
空軍はそこにいます(?)







































でもこんなクソザコナメクジ装備だと石投げられるの必至なので、
これさえ着とけば名乗れると噂のグレートなアイテムも用意しました
















HPC-GACK

Paraclete HPC GACK です

PJ専用装備らしいのでこれさえ着けとけば石投げられないで済みます

GACKGuardian Angel Carrier Kitとかなんとかの略らしい
Carrierって言ってる人とCarriageって言ってる人がいてよくわからん

正式名称に†守護天使†って入ってるとかぼくの心のなかの中学二年生が(ry


3Cの装備も揃えなきゃ(使命感)
とも思ったんですが、どうやらマルチでもいけるらしい やったぜ。
















3CPJ

だが3Cもやる(アホ)


ヘルメットはMICH2000か2001か迷ったんですけど2000が安かったので2000にしました
それっぽくするのにANVISマウントをマウントをマウントするマウントでヘルメットにマウントしました(ゲシュタルト崩壊)

このマウントをマウントするマウント(???)が実でもレプでも全然なくて、
最終手段でアルミ板切ったり曲げたりして作ろうと思ったんですけども、

やろうと思い立ったその日に出るという神的なタイミングで出品があったのでこれはきっと
空軍の神に旧スクPJをやれと言われているに違いない









神様ありがとう

ちょっと高かったけど偉大なる先達曰く
ANVISも持たずにPJを語ってはいけないらしいから仕方ないね♂

















絶対迷わないマン

それぞれのぷえきゃりに付けるためにがぁみんとM9を新旧一組づつ用意したのでとてもあたまがわるい

一回がぁみんでトラッキングしながらゲームしたんですけど
自分の歩き回った範囲がわかるのでおもしろかった

砦とかでやったらもっとおもしろそう






























もしかしてぼくはとんでもない沼装備に手を出してしまったのでは

こんなところにいられるか!おれはロシア軍装備に戻らせてもらう!






泥からはい出ます

(手遅れ)















































どうしてですかね


  


Posted by 劇団長  at 22:57Comments(0)サバゲえあふぉーす