楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年06月12日
こいついつもサバゲしてんな
ぬわあああん疲れたもおおおおん!
なんか最近毎週サバゲ行ってるなぁと思って数えてみたら、6週連続サバゲしてました。
本当にあたまわるいですね。
そして、今回で7週目。

で、着いて早々するのがこれ。
ああ、懐かしいこの感覚・・・。最近はあまりやってなかったのでね。
当日の朝に急遽コンロやら木炭やら食材を買ってから行くという暴挙。
でも仕方ないのです。われわれはかしこいので、料理をたべないとサバゲができないのです。

ローストビーフやらブロックベーコンを炭火で炙り、ミルで粗挽きにした黒胡椒と岩塩をまぶして両面を焼く。最高だ。
特に黒胡椒は使う時に挽くミル付タイプの方が絶対に香りが良いのでおススメです。

とにかく最高すぎました。
「もっと食材を買っておけばよかった」というのがヘル・ニア軍曹とぼくの共通見解。

でも、ゴローちゃんもこう言っているので・・・、

炊こうじゃありませんか!白いご飯を!
ローストビーフを焼きつつ、飯盒で米を炊いています。
飯盒炊爨とかしたことないので手探り状態です。
まあぼくは見てただけですけど。

まさか、サバゲフィールドで炊き立てのご飯が食えるとはなぁ・・・。
ん?このままでは、なんだかグルメリポートなブログになってしまうぞ。

仕方ないのでミリタリーなネタを書きましょう。
今回の装備も、前回と同じくデジフロ。
ゲーム中に雨が降っていたのも前回と同じ。
いや、正確には降ったり止んだりしてましたけどね。
そして正確に言えば前回とは装備も少し違います。

アーマーがフローラからデジタルフローラへ進化しました。
今回、6B33アーマーを購入しました。一応kirasa社製の実物です。
まあ、ロシア業界では実物がデフォだし、レプリカだと言っても、実物作ってる製造ラインで作ってるのが大半なので、珍しくもなんともないですが。
でも実物アーマーとか初めて買ったので。
抗弾プレートは入ってないですが、ケブラーのソフトアーマーはしっかり入ってるもんでフツーに重いです。
つくづく、ロシア装備はサバゲ向きじゃねぇなと思う今日この頃。
あと、なんかこのアーマー、3種類くらいのデジタルフローラ生地が混ざってる気がする。

Хелнобицци Нианов(ヘルノヴィッチ・ニアノフ)軍曹はウッドランドを着ていらっしゃいましたが、フローラの6B23を着て頂いて即席ロシア兵で。
ロシア軍(というか内務省)はなぜか世界中のあらゆる迷彩服を使うので、どんな迷彩服でもロシアンなアーマーなりヘルメットを着用すればロシア感が出るのだ。
「オーガストウォーズの主人公の元夫の友人の超つよい人」っぽい感じがします。
基本キャラ立ちまくりのオーガストウォーズの中でもさらにカッコいい人なので必見です。
最後のナイフファイトとか、「魅せる」ためのハリウッド的なナイフアクションと違って、
「殺す」ためのナイフアクションなので生々しくて素敵です。


なかなか業の深いAKをお持ちのヘルノヴィッチ・ニアノフ軍曹ですが、あれはぼくの。

今回はZenitなパーツに換装してみましたが、何より、
AKについにレイルハンドガードが!
購入したのはアッパーとロアーのセットでしたが、アッパーのレイルは使わないのでロアーだけ換装。
最初は「AKの素材は木と鉄以外認めない、レイル・光学機器は不要」という
AK原理主義者だったのですが・・・。
プラスチックのハンドガードを容認し、光学機器も載せて、今回レイルハンドガードを着け、だんだんM4信者の銃に近づいてる気がする。
気を抜いたらバッファーチューブとマグプルCTRストックとか付いてそうで怖い。
でも当のロシア人がそういうカスタムで使っているので、私の罪も赦されるはず。いや赦されるべき。

お許しデニーロもきっと出るはず。
あっでも、AK用のM4フロントアダプターとか、M4マガジンアダプターとかは流石に異教徒でギルティですね。お前なんの為にAK買ったんだよっていう。
異端審問で水に沈めてみるとかする前に速攻で火あぶりにするレベル。
フォアグリップを付けると普通に使いやすくて困る(退廃的敗北主義者)

あとは何の罪もないグルジア市民をいじめるロシア兵の図。
「痛っイイ!お…折れるう~~~~」

「があああああ!」
それ以上いけない(戒め)

「ストーイ!ストーイ!何撮ってるんだ!カメラは没収する!」
言論の自由はあっても、その後は保障されないので、下手なことは言わない・書かないに限るぞ。

最後に、「ホテル・モスクワ 幕別町臨時支部」も召集されました。
今回はМатубаЦофу(マツバチョフ)同志もCаютоники(サユトーニキ)同志も居なかったのでゲームはガチでした。最後以外は。
なんか最近毎週サバゲ行ってるなぁと思って数えてみたら、6週連続サバゲしてました。
本当にあたまわるいですね。
そして、今回で7週目。

で、着いて早々するのがこれ。
ああ、懐かしいこの感覚・・・。最近はあまりやってなかったのでね。
当日の朝に急遽コンロやら木炭やら食材を買ってから行くという暴挙。
でも仕方ないのです。われわれはかしこいので、料理をたべないとサバゲができないのです。

ローストビーフやらブロックベーコンを炭火で炙り、ミルで粗挽きにした黒胡椒と岩塩をまぶして両面を焼く。最高だ。
特に黒胡椒は使う時に挽くミル付タイプの方が絶対に香りが良いのでおススメです。

とにかく最高すぎました。
「もっと食材を買っておけばよかった」というのがヘル・ニア軍曹とぼくの共通見解。

でも、ゴローちゃんもこう言っているので・・・、

炊こうじゃありませんか!白いご飯を!
ローストビーフを焼きつつ、飯盒で米を炊いています。
飯盒炊爨とかしたことないので手探り状態です。
まあぼくは見てただけですけど。

まさか、サバゲフィールドで炊き立てのご飯が食えるとはなぁ・・・。
ん?このままでは、なんだかグルメリポートなブログになってしまうぞ。

仕方ないのでミリタリーなネタを書きましょう。
今回の装備も、前回と同じくデジフロ。
ゲーム中に雨が降っていたのも前回と同じ。
いや、正確には降ったり止んだりしてましたけどね。
そして正確に言えば前回とは装備も少し違います。

(届いたばかりの新品実物アーマーを地面に投げ捨てるの図)
アーマーがフローラからデジタルフローラへ進化しました。
今回、6B33アーマーを購入しました。一応kirasa社製の実物です。
まあ、ロシア業界では実物がデフォだし、レプリカだと言っても、実物作ってる製造ラインで作ってるのが大半なので、珍しくもなんともないですが。
でも実物アーマーとか初めて買ったので。
抗弾プレートは入ってないですが、ケブラーのソフトアーマーはしっかり入ってるもんでフツーに重いです。
つくづく、ロシア装備はサバゲ向きじゃねぇなと思う今日この頃。
あと、なんかこのアーマー、3種類くらいのデジタルフローラ生地が混ざってる気がする。

Хелнобицци Нианов(ヘルノヴィッチ・ニアノフ)軍曹はウッドランドを着ていらっしゃいましたが、フローラの6B23を着て頂いて即席ロシア兵で。
ロシア軍(というか内務省)はなぜか世界中のあらゆる迷彩服を使うので、どんな迷彩服でもロシアンなアーマーなりヘルメットを着用すればロシア感が出るのだ。
「オーガストウォーズの主人公の元夫の友人の超つよい人」っぽい感じがします。
基本キャラ立ちまくりのオーガストウォーズの中でもさらにカッコいい人なので必見です。
最後のナイフファイトとか、「魅せる」ためのハリウッド的なナイフアクションと違って、
「殺す」ためのナイフアクションなので生々しくて素敵です。


なかなか業の深いAKをお持ちのヘルノヴィッチ・ニアノフ軍曹ですが、あれはぼくの。

今回はZenitなパーツに換装してみましたが、何より、
AKについにレイルハンドガードが!
購入したのはアッパーとロアーのセットでしたが、アッパーのレイルは使わないのでロアーだけ換装。
最初は「AKの素材は木と鉄以外認めない、レイル・光学機器は不要」という
AK原理主義者だったのですが・・・。
プラスチックのハンドガードを容認し、光学機器も載せて、今回レイルハンドガードを着け、だんだんM4信者の銃に近づいてる気がする。
気を抜いたらバッファーチューブとマグプルCTRストックとか付いてそうで怖い。
でも当のロシア人がそういうカスタムで使っているので、私の罪も赦されるはず。いや赦されるべき。

お許しデニーロもきっと出るはず。
あっでも、AK用のM4フロントアダプターとか、M4マガジンアダプターとかは流石に異教徒でギルティですね。お前なんの為にAK買ったんだよっていう。
異端審問で水に沈めてみるとかする前に速攻で火あぶりにするレベル。
フォアグリップを付けると普通に使いやすくて困る(退廃的敗北主義者)

あとは何の罪もないグルジア市民をいじめるロシア兵の図。
「痛っイイ!お…折れるう~~~~」

「があああああ!」
それ以上いけない(戒め)

「ストーイ!ストーイ!何撮ってるんだ!カメラは没収する!」
言論の自由はあっても、その後は保障されないので、下手なことは言わない・書かないに限るぞ。

最後に、「ホテル・モスクワ 幕別町臨時支部」も召集されました。
今回はМатубаЦофу(マツバチョフ)同志もCаютоники(サユトーニキ)同志も居なかったのでゲームはガチでした。最後以外は。
2017年06月05日
追分でも謎のロシア祭り

ロシア版バンドオブブラザーズ
「砦」さんに遠征に行って参りました。
2周年記念ということで、人がすげー沢山いました。
でも我々は「極端に人が少ない時」と「極端に人が多い時」しか行ったことないので、普段よりどれぐらい多いのかは知らん。

現地に着いて最初にやったゲームが、「11時から12時までの無限復活戦」という、最高にあたまのわるいルールだったので最高に疲れました。多分、1ゲームで普段のゲーム5回分くらいはやった。
でもロシアな同志達とみんなで得意の縦深突破作戦するのは最高に楽しかったです。
序盤は敵も対応できなかったのか、大幅に敵戦線を押し返すことができていましたが、後半は対応方法が分かったのか猛烈な阻止砲火を浴びるようになって玉砕になっていましたが。
あっ、縦深突破っていうのは、ロシアの得意とする戦術で、電撃戦を超大規模にした感じです。
電撃戦が一点突破を狙うのに対し、縦深突破は全戦線で敵を突破します。
圧倒的物量で、全戦線で一斉に、敵に対応する隙を与えず、どんなに損害を受けようと突き進み、全てを撃破する、それが縦深突破です。
東西冷戦の時は、西側諸国は縦深突破が怖すぎて核地雷なんてものも作りました。
ん?この理論でいうと、我々がやっていたのはただの歩兵浸透戦術かもしれない。

何ゲームめか忘れましたが、陣地の防衛戦的なルールのゲームがありました。
でも、弾込め中でブリーフィングをロクに聞いておらず、でもまあわれわれはかしこいのでなんとかなるだろうとタカをくくっていたところ、ゲーム開始直後に四方八方から銃撃されました。
なんとすでに陣地が包囲されていたのです(アホ)
しかしながら、陣地内に籠っていても兵力が漸減されて磨り潰されるのは必至。
籠城すべき時は援軍の見込みがある時だけ。包囲されるのはマズい。
孫氏の兵法にもそう書いてある。
という訳で、東側勢と他数名で機動防御を行うことに。
これが上手くいって、最終的には守備側が攻撃側を追い詰めて殲滅するという一転攻勢(意味深)なゲームでした。
あっ、機動防御っていうのは、ドイツの得意とする戦術です。
例えば、ある戦線を防衛するとして、全ての戦線へ大兵力を張り付けておくのが一番良いですが、
そんなことは不可能です。
そこで、戦線を広く薄く防衛し、機動力のある部隊を予備兵力として後方へ置いておきます。
もし、敵が戦線を突破してきたら、予備部隊をその地点へ投入し、これを撃退します。
少ない兵力でも効果的に敵を阻止できる戦術です。
「予備」というと聞こえが良くないですが、この場合はほぼ主力みたいなものですので、普通は精鋭が割り当てられます。
ん?この理論でいうと、我々がやっていたのはただの攻勢防御かもしれない。

で、お昼にはロシアな同志からロシアンレーションが振舞われたので我々も頂く。

レーションの味がしました。
我々の中でも「食える派」と「食えない派」に分かれました。察してくれ。
クラッカーとカレー(?)は美味かったです。

あと、ドイツ祭りやるって聞いたんでドイツ軍の服持ってったんですけど、混ぜてもらえませんでした。(アホ)
そういえば、西ドイツと連邦は歓迎と書いてましたけど、第三帝国は触れられてなかったからなぁ・・・。
ナチか!ナチがダメなのか!
軍部は私を騙し続けていたんだ!チクショーメ!
あれか、ワイマールとかプロイセンだったら許されたのか!
というわけでハイランダーなマツさんと遊んでおりました。
チャーチルをぶっ倒してスコットランドの独立を目論んでおられました(メル・ギブソン並感)

ハイランダー装備はモディファイド・プローンすると自主規制が禁則事項で事案なので、しっかり
「対応」しておきました。
あとはまたロシアに戻ってゲーム。
例によってゲームより撮影に時間割いてますのであとはネタ写真ばっかり。

「おーい!友軍だ!」
偵察に出ていた兵士が戻ってきたようです。

「状況はどうだった?」
「さっぱり分かんねぇぜ」
「(使い物になんねぇな・・・)」

哨戒任務にでるロシア歩兵分隊。
フィールドの雰囲気が良いので、適当に撮るだけでも画になるので写真撮るのが楽しいです。

「いつまで続くんだろうな・・・、戦争」
「なあに、対独戦勝記念日までには帰れるさ」
本当に疲れ切ってます。それもそのはず、ラストゲーム終了後ですから。

連邦軍と内務省合同による突入作戦が決行された。
銃を所持した男が立て篭もっているというのだ。
いくらロシアでも、申し訳ないが銃所持はNG。

「よし、アジン、ドゥバ、トゥリーで行くぞ」
「あー、もう一回言ってくれ」
「突っ込めって言ってんだよ!」

「おっ、開いてんじゃ~ん!(鍵)」
「警察だ!投降しないと撃つぞゴラァ!」

「おとなしくしろ!(鉛弾)バラ撒くぞこの野郎!」

「見ろよコレぇ……この無残な姿をよぉ!」
「これはもう処置してもダメみたいですね」
かくして、容疑者は射殺され、砦の平和は保たれた。我々の完全勝利である(大本営発表)
ロシアで犯罪を起こしてはいけない(戒め)
☭☭☭アグレッシブロシア勢☭☭☭

われわれはかしこいので、カッコいい写真を撮るために水たまりでバシャバシャしてました。
水飛沫が最高に良いです。


雨の中を戦ってきたブーツに、とどめの一撃を喰らわせたであろうことは言うまでもありません。

















撃たれて斜面を転がり落ちるシーン。
斜面があったらやりたくなるのは仕方がないとはいえ、すげぇ痛そうです。体張ってます。

ロシア陣営集合!
他にも何人か同志が居たけど、悪天候だからみんなすぐ帰り支度しちゃったんだぜ!
みんなノリの良い方々ばかりだったのでゲームは楽しかったです(小並感)
ロシアで集まると気持ちええんじゃ。大勢でロシアまみれになると最高やで。
またやりたいぜ。

あとらんまるぽむぽむさんと一緒に写真撮ってもらえました(小声)